会社の経営を長男に引き継がせたい -遺言の文例と雛形-
会社の経営を長男に引き継がせたい場合
遺言書「会社の経営を長男に引き継がせたい」場合のサンプルをご紹介します。 遺言状を見本として記載しましたので、ご参考になさってください。遺言書の書き方のページも用意していますので併せてご覧ください。
遺言書
遺言者●●●●は、次の通り遺言をする。
(オーナー企業における経営を子どものうち1人に継承させるためには遺言を作成する必要があります。遺言をしないことによって、会社経営の主導権争いが起こることが往々にしてあります。)
1.遺言者は、遺言者が創業し、代表取締役の地位にある株式会社○○の後継者として遺言者の長男●●●●を指名する。次男▲▲▲▲及び長女■■■■は遺言者の意思を尊重し、社業に協力することを希望する。
2.遺言者は、遺言者が所有する株式会社○○の全株式及び遺言者の預貯金のうち金○○○○万円を長男●●●●に相続させる。
3.遺言者は、2項に定める以外の遺言者の財産を遺言者の次男▲▲▲▲及び長女■■■■にそれぞれ2分の1ずつ相続させる。
平成○年○月○日
○○市○○町○丁目○○番地
●●●● 印
遺言書の文例と雛形の見本関連ページ
遺言書の文例と雛形の見本関連ページ |
---|
子どもがおらず妻に全財産を残したい / 内縁の妻に財産を残したい / 長男に財産の多くを残したい / 妻の老後の面倒を見ることを条件に次男に財産を残したい / 会社の経営を長男に引き継がせたい / 長女に遺産を残し、長女の夫には財産を渡したくない / 養子に財産を残したい / 愛人に財産を残したい / 療養介護してくれた長男の嫁に財産の一部を残したい / 妻・子どもがいないので甥に全財産を残したい / お世話になった女性に財産を残したい / 長男には遺産を相続させたくない / 老後の面倒をみない長女には財産を渡したくない / 夫・子どもはいないが兄弟姉妹に遺産を渡したくない / 経営する会社を存続させたい / 住宅ローンを取り決めておきたい / 葬式・法要の方法を取り決めておきたい / ペットの世話を頼みたい |